お勉強
- こんにちは。
統括管理 中原です!!
今日はお勉強してます。。。
早くマスターしたいです。
頑張ります。
ではまた明日♪
今日は事務メインでパソコンをカチカチ💻
ランディングページを修正しました!!
今は一息ついたので
[ほっと 綾鷹 ほうじ茶ラテ]を飲んでます‼︎
今日はこの冬1番寒いみたいですね。
皆様風邪をひかないように手洗いうがい、暖かくして下さいね!
それではまた明日😌
今日は日中はぽかぽかしてましたが、朝、夕は冷えますね💦
今年の漢字が発表されました。
[密]
でしたね。
今日は旭区でポスティングをしました‼︎
寒いので大変ですが、ちょっとでも痩せればと思い頑張ります♪
ではまた明日。
はじめまして。
スタイリングホーム株式会社で統括管理をしている中原美絵です。
これから日記を書いていこうと思ってますので宜しくお願い致しますm(._.)m✨
今年は世界中で大変な一年でしたね。
今日は今年の漢字が決まりますね。
皆様にとっての今年の漢字はなんですか?
私の今年の漢字は変です。
色々と変わった一年だったので、変にしてみました^_^
今日は筆ぐるみを使って年賀状の作成をしました!!
やっぱり次の牛を入れるべきか悩みましたが富士山と鶴にしましたw
皆様も年賀状は送りますか??
また明日も宜しくお願いします^ ^
チラシよりお問い合わせいただきました‼️
屋根のめくれと窓の木が腐っているのが気になるとの事で現地調査の日程を調整させて頂き現場調査いたしました〜
梯子をかけて屋根に登り見てみるとパミールのミルフィーユ現象が起きていました💦
木部も一筋が経年劣化で腐り雨戸の開け閉めが出来ない状態でした、アスベストが社会問題になりスレ=ト材にアスベストを入れてない屋根材がこのような現象が起きてしまいます💧
一度スレートからこのスレートに葺き替えた工事をしたみたいなのですが、パミール材で葺き替えられてしまっったみたいで、もったいないな(・・;)と正直思ってしまいました
塗装も不可なのでよく分からない業者にご注意下さい‼️
塗装しても直ぐに捲れてしまい、一度塗装してしまうと火災保険なども対応ができなくなってしまいますので!
お客様と施工について打ち合わせをして吹き替えが希望との事でしたが工事の金額も結構かかってしまうので葺き乗せのご提案もし現地調査の際木部の痛みが目立っていたので足場をかけるなら木部と雨樋の塗装はした方が後でやるよりはいいかと思いますとご提案をいたしました‼️
屋根のグレートも気になっていたので
グレードと葺き替え・葺き乗せのお見積書をお渡しし、他社にもお見積もりを取るとの事でゆっくり考えてご返答していただければとお伝えしてお待ちしておりました。
当社は押し売りや他社が値段下げるとなどの事をしてまで施工はしたいと思っていません。
金額は少し何かの項目を減らすや多少は下げる事は考えていますが大幅な値下げはちゃんとした工事ができない為、他社が大幅値下げしてるんだけど?の相見積もりの叩き合いはしません。ですが当社のお見積もり金額範囲で工事させていただいた場合できる範囲で施工中に気がついてできそうな事はサービス工事として自分なりにいたします‼️
何ヶ月か経った頃にお電話で当社に頼む事にしましたのでよろしくお願いしますとありがたきお言葉を(T . T)
御見積もりの内容工事のパターンをお聞きし契約させていただき気になるサービス工事をご確認して施行中に気になった所が出てきましたらまたお知らせいたしますと!工事日に日程を決めてご近所様に御声掛けさせて頂き足場を掛けいざ工事開始です👷♂️
破風板と雨樋をケレンやペーパーで下地処理し下塗り、2回塗装の計3回塗装しました〜
塗装が終わり屋根の葺き替えいざ開始です👷♂️
旧屋根材をめくりました〜僕もめくり腰をやられましたが気合いで頑張りました(・_・;
清掃しコンパネを張りました‼️
コンパネを張り・ルーフィングを張りました🙂
下準備が終わりいよいよ本体葺きです〜今回は横段のフッ素材を張りました‼️
屋根の葺き替えも終わり
波板も劣化していたので張り替えました‼️
ここまでは契約書内容なのですが、契約とは関係いがない気になる事を予算内でできる限りの事をいたしました‼️
まずアンテナが錆びていてせっかく屋根を張り替えたのにアンテナの錆汁が垂れて屋根材がもらい錆びしてしてしまうのでアンテナの棒と土台交換しました〜
次は面格子が鉄製で塗装する予定でしたが錆びも凄く表面は塗装で保護されますが中までは何もできず、アンテナ同様に錆び汁で外壁が汚れるのも嫌なので、予算内のサービスになるので格子は買うことが出来なかったのですがフェンスで応用できないかと考えお客様に自作で作る許可を得て自作面格子をつけました‼️
意外にいい感じかなと思います♪お客様も錆びを気にしなくていいわと喜んで頂きました♪
当社では当たり前ですが付いていいるエアコンホースも全部巻き直しバンドも新品に変えました‼️
エアコンホースは他社は意外にやらない事が多く見受けられますが、周りが綺麗になると以外に目立ちます‼️
後は劣化で網戸も切れていたりしていたので全部張り替えいたしました😎
お客様も全部張り替えてくれるなんて(・・;)と驚いていましたがどうせ張り替えて綺麗になるならと全部張り替えましたら喜んでいただきました♪
後は年末も近いので屋根でゴミを出すのでと年末の大掃除を兼ねていらないものを一緒に手伝って頂きたい処分いたしました〜
自社施工と言ってる会社はいっぱいありますが基本は自社でやってる会社はほぼないかと思います。当社は代表の自分も現場に出て気になる箇所があれば予算内で自作で作るなど色々いたします‼️
安くやるなどは必ずどこかを工事で抜くしかできません。
ちゃんと工事内容を話しお客様と打ち合わせし納得して頂いた上でちゃんとした工事をし気がついた所を追加とかではなくできる事は自作で直せれば、お客様も当社も円満に工事を終わらせる事ができるかと思います〜
値段で選ばず工事はお金はかかります💰安くやって10年持つものが手抜きにより5年も持たなければまた工事し直して最初よりお金がかかってしまいます(T . T)
ご相談・御見積もりは無料です♫まずはお気軽にご相談を〜
チラシよりお問い合わせ頂きました〜📄‼️
まずは現地調査の日程の調整をさせて頂き現地調査を致しました⛑
最近はドローンなどで点検したり、屋根に登らずにしたの面積で屋根の平米を出す人が増えていると聞きます👂
当社は屋根の割れや破損などしっかりと見たいのでハシゴを掛け点検寸法を行います。
機械や下での面積だけ出すよりかは自分の目で見て判断をしたいので‼️
調査を行い外壁にクラックも所々見られ、屋根もコケや藻、板金の錆びや釘が抜けかけているヶ所が多数ありました∑(゚Д゚)
現地調査報告書とお見積もり書をお渡しし当社に任せるとの事でご契約を頂きました^_^‼️
工事日程を調整して、御近所様周りに挨拶をして
いざ工事開始です👷♀️
足場を掛け🚧
高圧洗浄をしてコケや藻などの汚れを綺麗に落とし
屋根の補修・外壁の補修をし塗装開始です〜👷♀️
毎回のご説明ですが各補修や塗装の写真は平均300枚程お撮りしております📸
お客様のお名前が載っていますのでホームページには載せませんが、最後に各工程ごとにアルバムに写真を入れお渡しをしてますのでご安心くださいませ〜(^^)
工事も順調に進み今回今までに何件塗装工事をして来たかわかりませんが、初めてバルコニーに新築時から砂利が付いているバルコニーでした
なんの為の砂利か不明ですが今回防水も有り
お客様に確認したら砂利も要らないとの事で頑張って全部取りました💦
滑り止の目的なのかも不明ですがこの後しっかりと防水工事しました〜
工事も終盤になりメッシュシートを畳み
お客様と最終確認で気になるヶ所を見て足場解体の日を待ちました!
元々の色違いの所も明るくし
見た目の印象も明るくなったと思います(*´∀`)♪
足場の解体も終わり、保証書・工程写真のアルバムもお渡しして無事にお引き渡し完了で工事が終わりました👷♂️〜
屋根も綺麗になり、お客様にも大変喜んで頂き工事を当社に任せて頂き本当にありがとうございました😊
チラシも自分達で配って余計な所にはお金を掛けず💰
お客様宅にしっかりとした工事をする👷♀️を大切にし毎日頑張っております❣️
ホームページやチラシなどでのお問い合わせ・相談・お見積もりは無料なので是非お気軽にお声掛けくださいませ〜
ホームページからお問い合わせ頂き、お客様所有のアパートの雨樋から水が漏れ出すから見て欲しいとご連絡を頂きました‼️
日程調整をして現地調査をさせて頂きましたー
調査をしましたら無理に取り付けしているかなのかで変な所から詰まって溢れて出ていました‼️
他にも点検して欲しいとの事で点検をし色々雨樋のズレや金物が外れたりで
屋根も塗装してからそんなに経ってもいないのに割れてたりとしており写真を撮りご説明させて頂きました
お見積もり書を提出しご契約を頂き工事日の日程調整をして工事開始です👷♂️
アパートの1階がテナントと事もあり日曜日の工事に致しました〜
一部の軒樋も交換するので足場も手配し、足場が組み終わるまで
先にアンテナの撤去📡
梯子で出来る補修・マスのズレ・樋の交換をしました〜
漏れてしまってる樋の集合も長さ勾配が中々難しく、集合を付けるのには苦戦しました。
見た目より溢れる方が良くない事を了承して頂きアンテナ撤去、ズレ、交換しました
足場の掛けも終わり軒樋の交換もしました〜
部分交換なので新旧で形が異なるのですがなんとか取り付けられました👷♀️
工事も終わり👷♂️
足場も解体して引き渡し完了です〜^_^
雨樋も年数が経ちますとつまりや漏れの原因になり
今回はアパートと言う事もあり住人様にもご迷惑を掛けてしまうので早期な対応が出来まして良かったです〜♫
戸建てに関わらずアパートやマンションなどもご対応しておりますのでお気軽にお声掛けくださいー(^^)♪
チラシよりお問い合わせ頂きました!
お見積もりの際現地調査も兼ねて当社は危険勾配じゃなければ、
屋根は必ず登り、屋根の割れや破損箇所など、お見積もりの数量を
図ると同時に点検も必ず行っております👷♂️
今回は屋根の点検時屋根板金が何処かに飛んでしまっていました!
おそらく去年の台風の被害かと思います🌪
(去年はこのような家がかなり多く、かなりの板金、貫板工事を致しました💦)
今回のお客様にもご説明をし、年数からも貫板や板金の交換をオススメ致しました。
現地調査も終わりお見積もりを提出し、塗料など細かな打ち合わせをして
ご契約を頂きました!
ご近所様にもご挨拶をし足場を掛けいざ工事開始です👷♂️
高圧洗浄で汚れを綺麗にし塗装工事をする前にお見積もりでは細かな痛み箇所は完全には発見出来なく、足場を組み綺麗に洗い新たな痛み箇所が発見しました
玄関ポーチ上の笠木・排水溝の板金が腐り、笠木から壁と壁の間から雨水が入っていてしまい💦その下の排水溝の板金も水が流れる外付けジョーゴの手前で完全に腐り板金がなくなっていて、排水溝の雨水も壁と壁の間に流れている状況でした‼️
排水溝は高圧洗浄で綺麗になってからじゃないと発見は出来ませんでした💧
写真を撮ってお客様にお見せし、状況をご説明をし補修工事内容をお伝えし
追加工事となりましたが、追加工事をさせて頂く事となりました‼️
笠木は中の木を交換し防水テープを張り新しい笠木板金に交換致しました👷♂️
排水溝は板金が腐り脆く使えない為、撤去し木材にて新しく排水溝作りをしました。
土台を作りラスカット・モルタルと下地を整え防水主剤、トップコートと
排水溝を作り変え排水出口も元々のはサイズが合わず、オリジナルで作りました^_^
塗装工事も進み順調でしたが!下の屋根の1面がふにゃふにゃするし歪んで見える箇所が有り、下の屋根なので2階の窓からお客様と共に見てご説明し、その箇所は屋根のクラックも多くもしかすると下地のコンパネが雨水で腐食している可能性をお伝えし、
再度めくり点検をしました!元々当社はクラック補修はサービスでしますが、
差し替えられる箇所はスレートの差し替えもサービスで行っていますので、
めくり点検もできます👷♂️
下の屋根をめくり点検しましたがやはり雨水が下地のコンパネを腐食させていました。
お客様にご説明しコンパネが腐食してしまっているのでそこの箇所のみの葺き替えのご提案をし、追加工事をさせていただきました!
屋根の葺き替えも終わり塗装工事も終わりに近づき
自社施工ならではの、色々なサービス工事も行いました🚧
玄関ドアも日焼けし箇所箇所で剥がれが有り、室内の出窓の所の板も日焼けしお客様も困っていましてご対応させていただきました^_^
ドアはまず剥離剤にて溶かし、ペーパーでドア・室内板をペーパー掛けし。しらきに出来る限りペーパーを当てました🚧
ペーパーを出来る限り頑張りました💦
室内板はまた日焼し着色するとメンテナンスが大変だと思いますので
そのままのしらきを生かし、クリアー塗装で着色せずにをご提案し、塗装させて頂きました🚧
玄関ドアは茶色系で今回しらきに戻しましたので何色にするかはかなり悩まれていました(>人<;)
結構悩まれていましたので、以前のお客様の茶色のドアから白色🚪に変えたお写真をお見せし、ガラッと変えて白色にしたらイメージもかなり変わり清潔感も出ましたよ!とアドバイスしましたら、それにする‼️とご納得頂き塗装致しました(^.^)
最初はガラッと変えたから違和感はあったけど、ガラッと変え良かったと喜んで頂きました(´∀`=)
そのほかにもサービスにて郵便ポストをモルタル事取り新しいポストに変え、サビが酷かったので一部のフェンスも新しく変えました!
塗装工事、サービス工事など終わりメッシュシートを取り
引き渡し前の確認をして頂きました❗️
無事に工事・サービス工事も終わり足場解体し
引き渡しも終わり今回もお客様に大変喜んで頂きました^_^
当社も今回は様々な工事をさせて頂きかなりの達成感がありました🚧
工事を当社にさせていただきま本当にありがとうございました🙇♂️
当社も出来る限りですが出来るサービス工事は自社施工ならではの強みでもありますので工事の際はお気軽に言って下さい(´∀`=)
今回は最初の現地調査では発見出来なかった痛み・腐食箇所が足場をかけてから発見しました。最初の現地調査でも隅々までは点検は致しましたが、足場をかけてからの箇所の発見もあります。その際は必ず写真をお撮りしお客様にお見せし、ご納得頂いてからの工事(追加)にはなってしまいますが、ご納得頂いてから工事をしますのでご安心して下さい🙇♂️
今回も屋根の板金が飛んでいましたが!お客様では点検は危険ですので少しでもウチの屋根どうだろ⁇と思われましたらお気軽にご相談くださいませ〜♪♪