チラシよりお問い合わせいただき、屋根の板金が飛んでしまっていて
強風が吹くとバンバンと音がしてご近所様にも音の迷惑がかかるからと見て欲しいとの事でした!
自宅したの横に飛んで落ちたであろう板金もあり
多分板金が無いのは分かってのですが、音の原因が何か分からず
とりあえず屋根に登る許可を得て梯子を掛け登ってみました!
したら板金が無いのは分かっていましたが残りの板金がギリギリ残りこれが風に煽られ
ピラピラし音の原因でした
残りの板金は見当たらず何処かに飛んでしまったと思われますが
飛んだ先が人や車に当たったとしたら本当に危ないですし、代償になってしまいます
おそらく一昨年の台風19号の被害かと思われました〔千葉県に大きな損害を与えた台風〕
とりあえずの応急処置で板金を取るわけにはいかないので再度取り付けをしたいのですが貫板もないのでとりあえず形を戻し下に落ちている板金も持っていき、くっ付けて余りしたくわ無いのですが、脳天ビス打ちをし、ビス頭にシリコンシールを打ち応急処置をいたしました。
まだ雨漏りはしていないとの事でしたが外装の破風板の繋ぎ目、サイディングの繋ぎ目のシールも割れて居たので
外壁もクラックやチョーキングも起きていてそろそろ全体のメンテナンスが必要かと💦
とお話をし御見積もりの依頼もしてもらい寸法を図り
御見積もりをお出し致しました!
未だに台風の影響で板金が飛んでしまい気づいていない方がまだ居るかと思われます。
定期的な屋根のメンテナンスや点検は大事です。屋根の場合いは雨漏りに直接関係してきます。しかし屋根は高くメンテナンスされていないとコケや藻が生え大変滑りやすいです!
慣れている職人に点検はしてもらう様に!
梯子で滑ったり、屋根の上で滑って落ちてしまし怪我をされましたら大変です。
点検・メンテナンス・相談は無料ですので是非
塗装・防水・屋根板金の事なら
職人直通・直営店の
スタイリング・ホームにお任せください🏠