チラシよりお問い合わせ頂きました!
お見積もりの際現地調査も兼ねて当社は危険勾配じゃなければ、
屋根は必ず登り、屋根の割れや破損箇所など、お見積もりの数量を
図ると同時に点検も必ず行っております👷♂️
今回は屋根の点検時屋根板金が何処かに飛んでしまっていました!
おそらく去年の台風の被害かと思います🌪
(去年はこのような家がかなり多く、かなりの板金、貫板工事を致しました💦)
今回のお客様にもご説明をし、年数からも貫板や板金の交換をオススメ致しました。
現地調査も終わりお見積もりを提出し、塗料など細かな打ち合わせをして
ご契約を頂きました!
ご近所様にもご挨拶をし足場を掛けいざ工事開始です👷♂️
高圧洗浄で汚れを綺麗にし塗装工事をする前にお見積もりでは細かな痛み箇所は完全には発見出来なく、足場を組み綺麗に洗い新たな痛み箇所が発見しました
玄関ポーチ上の笠木・排水溝の板金が腐り、笠木から壁と壁の間から雨水が入っていてしまい💦その下の排水溝の板金も水が流れる外付けジョーゴの手前で完全に腐り板金がなくなっていて、排水溝の雨水も壁と壁の間に流れている状況でした‼️
排水溝は高圧洗浄で綺麗になってからじゃないと発見は出来ませんでした💧
写真を撮ってお客様にお見せし、状況をご説明をし補修工事内容をお伝えし
追加工事となりましたが、追加工事をさせて頂く事となりました‼️
笠木は中の木を交換し防水テープを張り新しい笠木板金に交換致しました👷♂️
排水溝は板金が腐り脆く使えない為、撤去し木材にて新しく排水溝作りをしました。
土台を作りラスカット・モルタルと下地を整え防水主剤、トップコートと
排水溝を作り変え排水出口も元々のはサイズが合わず、オリジナルで作りました^_^
塗装工事も進み順調でしたが!下の屋根の1面がふにゃふにゃするし歪んで見える箇所が有り、下の屋根なので2階の窓からお客様と共に見てご説明し、その箇所は屋根のクラックも多くもしかすると下地のコンパネが雨水で腐食している可能性をお伝えし、
再度めくり点検をしました!元々当社はクラック補修はサービスでしますが、
差し替えられる箇所はスレートの差し替えもサービスで行っていますので、
めくり点検もできます👷♂️
下の屋根をめくり点検しましたがやはり雨水が下地のコンパネを腐食させていました。
お客様にご説明しコンパネが腐食してしまっているのでそこの箇所のみの葺き替えのご提案をし、追加工事をさせていただきました!
屋根の葺き替えも終わり塗装工事も終わりに近づき
自社施工ならではの、色々なサービス工事も行いました🚧
玄関ドアも日焼けし箇所箇所で剥がれが有り、室内の出窓の所の板も日焼けしお客様も困っていましてご対応させていただきました^_^
ドアはまず剥離剤にて溶かし、ペーパーでドア・室内板をペーパー掛けし。しらきに出来る限りペーパーを当てました🚧
ペーパーを出来る限り頑張りました💦
室内板はまた日焼し着色するとメンテナンスが大変だと思いますので
そのままのしらきを生かし、クリアー塗装で着色せずにをご提案し、塗装させて頂きました🚧
玄関ドアは茶色系で今回しらきに戻しましたので何色にするかはかなり悩まれていました(>人<;)
結構悩まれていましたので、以前のお客様の茶色のドアから白色🚪に変えたお写真をお見せし、ガラッと変えて白色にしたらイメージもかなり変わり清潔感も出ましたよ!とアドバイスしましたら、それにする‼️とご納得頂き塗装致しました(^.^)
最初はガラッと変えたから違和感はあったけど、ガラッと変え良かったと喜んで頂きました(´∀`=)
そのほかにもサービスにて郵便ポストをモルタル事取り新しいポストに変え、サビが酷かったので一部のフェンスも新しく変えました!
塗装工事、サービス工事など終わりメッシュシートを取り
引き渡し前の確認をして頂きました❗️
無事に工事・サービス工事も終わり足場解体し
引き渡しも終わり今回もお客様に大変喜んで頂きました^_^
当社も今回は様々な工事をさせて頂きかなりの達成感がありました🚧
工事を当社にさせていただきま本当にありがとうございました🙇♂️
当社も出来る限りですが出来るサービス工事は自社施工ならではの強みでもありますので工事の際はお気軽に言って下さい(´∀`=)
今回は最初の現地調査では発見出来なかった痛み・腐食箇所が足場をかけてから発見しました。最初の現地調査でも隅々までは点検は致しましたが、足場をかけてからの箇所の発見もあります。その際は必ず写真をお撮りしお客様にお見せし、ご納得頂いてからの工事(追加)にはなってしまいますが、ご納得頂いてから工事をしますのでご安心して下さい🙇♂️
今回も屋根の板金が飛んでいましたが!お客様では点検は危険ですので少しでもウチの屋根どうだろ⁇と思われましたらお気軽にご相談くださいませ〜♪♪